HOME >  診療内容 >  根管治療・歯内療法

根管治療・歯内療法

根管治療は歯内治療ともいい、歯の根っこの治療です。
虫歯になった歯を抜かずに、自分の歯を残すことができるかどうかは、この根管治療にかかっています。

根管治療とは

虫歯はエナメル質、象牙質、歯髄の順番で進行していきます。歯髄まで虫歯が進行すると、神経をとならないといけなくなります。ここで、根管を形成し、繰り返し消毒、薬剤をつめる根管治療をきちんとおこなうことで、神経をとっても、歯を抜かずに自分の歯でかみ続けることができます。

根管治療では、歯の根っこの先(根尖)までかたちをつくって消毒しますので、大変細かい作業が必要になります。

当院では、根管治療の際に拡大鏡、ニッケルチタンファイルやマイクロスコープを使用しています。

歯の上部から順に治療していきます

当院では、根管治療の手法のひとつ、クラウンダウン法を採用しています。

クラウンダウン法では、ロータリーファイルという器具を使用します。神経をとるとき、または感染した根管に対して、歯の上部にもっとも大きなサイズのもの、そこから順番に小さなサイズのロータリーファイルに切り替え、漏斗状に根管をつくっていきます。

その後、根幹治療専用の機器を用いて根管充填をしています。

根管治療にも使う超音波スケーラー

スプラソンP-MAX+
根管治療にも用いる超音波スケーラー 

根管を拡大・形成する治療機器

歯科用根管拡大装置 Xスマート

根管治療後の感染防止用の抗生物質

根管洗浄剤 BioPure MATD

根管に大きな破損があった場合に用いる歯科用セメント

根管に大きな破損があった場合に用いる歯科用セメント

根管治療の治療例

歯の根っこの先は、歯を抜いてみないとどこまであるのか確認することができません。根管治療では、できるだけ、歯の根っこの先と、治療でつくる根管の先の誤差が少なくなるよう、慎重に治療を進めます。

治療例

根管治療の治療例
治療前
根管治療の治療例
治療後

治療の目安(保険診療)

通院回数/治療期間
月2回~6回/2週間~2か月 ※個人差があります
副作用
リスク
根の先まで薬をつめる処置が最後まで行われないと、後々歯髄が化膿する場合があります。
(根幹治療専用の機器を用いて、最後まで慎重に処理を行います。)